6/18~20は日光白根山と男体山!
| 皆様、名古屋から夜行バスで宇都宮へ。 天気予報を考慮して、そのまま日光白根山に登ることに。 |
| 丸沼ゴンドラからの眺め。 |
| 雲海の上に赤城山。 |
| 奥に尾瀬の燧ケ岳。 |
| 今日は午後から前線がやってくる予報なので、嵐の前の静けさ。。。 |
| ロープウェイ上駅周辺にはコマクサも。 |
| 正面にそびえる日光白根山。 |
| 一時期は全滅かと思われましたが、手厚い保護活動のおかげで、かなり増えてきたシラネアオイ |
| ちょうど見ごろでした!(^^)! |
| いざ出発! |
| 美しい色のコイワカガミ |
| ミヤマカタバミ |
| ニョイスミレや、 |
| キバナノコマノツメ、 |
| ミツバオウレンなどが咲いていました。 |
| 森林限界を超えれば周囲はまたまた雲海~! |
| 素晴らしい展望を楽しみました。 |
| 山頂が見えて、 |
| 見事登頂~\(^o^)/ |
| いい眺めです(^^♪ |
| カッコイイ~ |
| 雲海が迫ってきます。 |
| 燧ケ岳(右)と雲海 |
| ランチタイムも雲海の上で(^^♪ |
| 下山は慎重に阿弥陀池方面へ一気に下ります。 |
| 美しいコバイケイソウの葉っぱ |
| ミネザクラもまだ咲いていました。 |
| 下山後も雲の合間から山頂が見えていました(^○^) |
| 湯滝を見学して、休暇村日光湯元に宿泊♪ |
| 前線は夜のうちに抜けて、翌朝は素晴らしい青空☀ 朝の戦場ヶ原 |
| 二荒山神社の表登山道から登ります! |
| 頑張って登ります!! |
| 足元には中禅寺湖、遠くには富士山\(^o^)/ |
| 中禅寺湖は風もなく鏡のよう |
| 展望を楽しみながら急登を登ります。 |
| お天気に感謝! |
| 昨日登った日光白根山 |
| 尾瀬の燧ケ岳 |
| そして男体山山頂~\(^o^)/ |
| 予定時間通りで登りました(^○^) |
| やっぱり自然の中は落ち着います!(^^)! |
| 下山も中禅寺湖を眺めながら慎重に。 宿泊は休暇村日光湯元に連泊でした♨ 最終日は朝から土砂降りの雨! 富弘美術館→日光東照宮→大谷石博物館と巡り、宇都宮駅で解散。 まさに完ぺきなタイミングでお天気に恵まれた、楽しい3日間でした(#^.^#) |
| 6/21-22は早池峰山。 翌日は移動して、昼食は一関の酒蔵レストランにて。 |
| 皆様はビールの飲み比べ🍻 |
| 名物の餅御膳を(^^♪ |
| 9種類の美味しいお餅でお腹満腹! |
| 桑うどん御膳も美味しかった! その後、平泉中尊寺を観光し、鉛温泉♨に宿泊。 日本一深い立ち湯を楽しみました。 |
| 最終日は早池峰山。 全国快晴予報☀の中、、、 ココだけ雲と暴風で、 7合目までなんとか登りましたが、危険を感じたため、撤退~。 |
| ハヤチネウスユキソウはじめ、たくさんの高山植物はきれいに咲いていました♪ 今回は残念でしたが、またいつかトライしてくださいね!(^^)! |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。