6/26-30は知床連山縦走へ
| 初日は移動して、 今月から営業再開しはじめたホテル地の涯に宿泊。 |
| 滝見の湯♨ |
| 2日目から縦走で山に入る予定でしたが、すさまじい暴風雨で入山できず( ;∀;) |
| 知床五胡やフレペの滝、 |
| オシンコシンの滝などを観光しました。 |
| お客様はホテル地の涯に連泊。 スタッフはすぐ裏の木下小屋に宿泊しました。 |
| 夕食はウトロの食事処で(^^♪ |
| 3日目は硫黄山をピストンすることに! |
| 往復10時間、なかなかなコースです。 |
| 硫黄沢の雪渓を登る登山者。 |
| 下から上までまだ雪があったおかげで、 |
| スムーズに登れます。 |
| 落石に気を付けながら。 |
| どんどん登ります。 |
| 本当に落石が危険! 常に上部と両サイドの脆い斜面を確認しながら登りました。 |
| そして! |
| シレトコスミレ(^^♪ |
| 咲いていてくれました♪ |
| 稜線部も落石が多い危険な尾根。 |
| 慎重に慎重に登り、 |
| 登頂~\(^o^)/薄陽もさしてくれました。 |
| 下山はオホーツク海も見れました。 |
| きれい~。 みんなでホッコリ(^^♪ |
| 知床岬方面も少し見れました。 |
| 途中の尾根から眺めるカムイイワッカ湯の滝上部と林道。 |
| 予定通り約10時間で下山して、カムイイワッカ湯の滝へ♨ |
| 皆様、まさかの飛び込み~\(^o^)/ |
| 貸し切りで楽しいひと時を過ごしました♪ |
| 車で移動途中、、、 |
| 登山中じゃなくて良かった~ε-(´∀`*)ホッ |
| 石を動かして蟻の巣を探していました。 エゾジカやキタキツネもたくさん見れました♪ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。