今年の7/23-8/23は1か月間、北海道滞在です(^^♪
| 7/22の夜、青森県八戸港から出航し、 |
| 大部屋で就寝~💤 |
| 7/23の朝、苫小牧港に到着後、予約していたトランクルームへ。 |
| こちらが今回1か月間のベース基地~笑。 ホールディングカヌーも積んできました。 ここに出入りして荷物を入れ替えながら、過ごします(^^♪ |
| 千歳空港でラーメンのあとは、皆様と合流し移動して、 |
| 今日のお宿は旭岳温泉のコチラ。 |
| 姿見の池、無風できれい! 予報は☀のち☁ 出発~! |
| 噴煙もたくさん。 ルート上に来ない風向きだったので歩きやすい。 |
| 少し登ったところから見た、姿見の池 |
| そして、十勝岳連峰の山並み |
| 今日から縦走する、トムラウシ山までの山並みもくっきり! |
| 暑すぎず、快適に登ります。 |
| 右端が忠別岳、そして奥にはニペソツ山と石狩連山。 |
| お客様いわく、「王冠」のようなトムラウシ山。 待っててね~(#^.^#) |
| 旭岳山頂からはこの展望ー\(^o^)/ |
| 前を行く他グループ。 やっぱり縦走は荷物が大きいですね。 |
| 旭岳裏の大雪渓~。 手抜きをするサブガイド。。。笑 長い雪渓が残っていてくれて、サクサク降りられました(^^♪ |
| 砂礫帯を登りかえすと、 |
| かわいいコマクサがたくさん! |
| メアカンキンバイ |
| タルマイソウ |
| 一直線に空を切る?雲。 暑すぎず、とても快適。 |
| お鉢&黒岳方面を望みます。 |
| 快調~! |
| 北海岳山頂。後ろは北鎮岳。 |
| エゾコザクラがきれい! |
| チングルマのお花畑(^^♪ |
| キバナシオガマ |
| コマクサ~。 色が鮮やか! |
| クワガタソウも。 |
| 雪渓をトラバース。 |
| とんがった烏帽子岳。 |
| 濃紺のミヤマリンドウ |
| ヨツバシオガマもたくさん! |
| 美しいトウヒレンの花も咲き始め。 |
| またまたコマクサ地帯。。。 |
| 分岐に荷物を置いて、白雲岳を目指します。 |
| 雲がかかてきましたが、明日も予報は☀! |
| 静かな白雲岳山頂。 |
| ウコンウツギや、 |
| キバナシャクナゲ、 |
| チングルマがたくさん~。 |
| 今日の宿泊は一見、ヨーロッパの山小屋を思わせるような絶景に建つ、避難小屋(^^; 白雲小屋です。 |
| キンバイソウのお花畑。 |
| ハクセンナズナ |
| トカチフウロ |
| タカネツメクサ |
| 細かくてかわいいハクサンボウフウのお花。 |
| アズマギクの色も美しく、 |
| チシマギキョウも満開! |
| タカネオミナエシ |
| 小屋の周りもお花畑でした。 |
| 夕方、明日縦走する高根ヶ原と、そびえるトムラウシ山。 |
| 色鮮やかなテントサイト。 |
| 小屋も空いていて快適でした(^^♪ |
| 空の移り変わりを楽しんで就寝。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。