2座目は斜里岳へ!
| 登山口の清岳荘から出発。 今日のお天気は曇り&雨・・・。 |
| 最初は沢沿いを歩き、 |
| 渡渉の始まり~(^^♪ |
| 前をゆく男性2名。 あとから聞いたら、二股から先は沢の旧道コースではなく、尾根の新道を往復したそうです。 雨と雪解けで水量も多くなっていました。 |
| 皆さんも慎重に~。 |
| この時期にしては珍しく、谷にも雪渓が残っていました。 |
| 誰も「ポッチャン」しませんよーに! |
| 二股からは、もちろん! 旧道の沢コースへ! 皆さま元気と、やる気が満々!(^^)! |
| 二股から上はこんな感じ~。 |
| 気をつけて~。 |
| 羽衣の滝! |
| ロープづたいに登る箇所もあり。 |
| 沢を何度も渡り、 |
| どんどん登ります。 |
| 落ちないよーにー!! |
| 岩が濡れていてツルツルでしたが、皆さま無事クリア! |
| 楽しみながら登りました(^^♪ |
| 見るからにツルッツルの岩・・・ |
| 上部に行くほど、水量が少なくなります♪ |
| 水滴が美しい、シロバナエンレイソウ(^^♪ |
| エンゴサクや、 |
| コバイケイソウの葉っぱもキレイ(^^♪ |
| エゾノツガザクラも水滴が。 |
| ようやく上二股に到着。 新道と旧道の合流地点。 帰りは新道の尾根コースを歩きます。 写真はミヤマハンノキと看板(^^♪ |
| 馬の背までは雪渓とザレ場を登り、 |
| 強風の中の稜線を歩き、ようやくウッスラと見えた斜里岳山頂~! |
| エゾノハクサンイチゲに励まされながら、 |
| 見事山頂に到着~! みんなでハイタッチ~\(^o^)/ おめでとうございました! |
| 下山はドロッドロの尾根コースを慎重に下り、二股から下は、また渡渉の連続。 でも皆さまも慣れたもので、下りの渡渉は余裕のオーラが(^^♪ 今日も歩行約10時間。 展望も残念で、終日、小雨模様でしたが、全員登頂&下山で充実感MAX\(^o^)/ 本当に本当にお疲れさまでした~! 下山後は阿寒湖湖畔のお宿、「阿寒の森花ゆう香」へ。 充実感に浸りながら夕食&♨&就寝~。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。