5/29~6/1は三斗小屋温泉に泊まり、那須茶臼岳と朝日岳へ。
今回は高知県からお越しの皆さま(^^♪
| 初日は高知空港~羽田空港~自宅でコーヒータイム♪ ツリーハウスもご覧いただき、温泉宿オオシマフォーラムに宿泊(#^.^#) |
| 2日目と3日目は山組7名様、観光組3名様に分かれて行動。 山組は、まずは八幡ツツジ園へ。 ヤマツツジは終わり、主役はレンゲツツジとサラサドウダンツツジや、 |
| サラサドウダンのベニバナ(^^♪ |
| 駒止の滝を経由して、 |
| ロープウェイを利用して、山上駅から茶臼岳を目指しました。 |
| 朝まで降っていた雨の影響であいにくの曇りでしたが、雨には降られず!(^^)! |
| 山頂のお社 |
| お鉢をめぐり、植物観察をしながら、 |
| ダケカンバの森を三斗小屋温泉へ。 |
| 今回も宿泊は煙草屋旅館さん(^^♪ |
| 今回は先に内湯へ。 気持ちいい~\(^o^)/ |
| 夕食後、またまた温泉に! |
| 食事時間は太鼓の音でお知らせ~。 |
| お部屋はいつもきれい!! |
| 3日目の朝は露天風呂へ~♨♨♨ 山の展望を眺めながら贅沢な時間を(^^♪ |
| またまた植物観察をしながら、隠居倉へ一気に登り、 |
| イワカガミの白花 |
| 三斗小屋温泉の源泉を通過し、 |
| コイワカガミや、 |
| トウゴクミツバツツジなどを愛でながら。 |
| そして、目に飛び込んできた茶臼岳の雄大な姿\(^o^)/ お天気が回復して良かった~! |
| 雄大な景色を満喫できました!(^^)! |
| でも天気予報は寒気の影響で午後はカミナリ~と。。。 |
| 雲の様子に注意を払いながら、稜線を目指しました。 |
| シャクナゲの色も鮮やか! |
| ミツバオウレンのかわいい花 |
| そして、目指すは朝日岳! |
| 今週は山の斜面の主役はミツバツツジ! 濃いピンクに染まっていました(^^♪ |
| 朝日岳からの眺め!ここからの眺めは本当に迫力があっていいですね~。 山肌を張り付くように黒い雲が上昇中~(^^; |
| 慎重に鎖場を通過して、 |
| 楽しみながら歩きました🎶 |
| 徐々に沸き立つ雲。 予定通り、峰の茶屋を経由して峠の茶屋へ。 今日も雨に降られずラッキーでした\(^o^)/ |
| 下山後はステンドグラス美術館を観光し優雅にティータイム(^^♪ そして会津の大内宿や那須の観光を2日間満喫してきた観光組の皆さまと合流し、大丸温泉旅館へ♨ |
| とても洗練された旅館でいつも好評です♪ |
| ここの温泉は飲料可! |
| 4日目は強風でロープウェイは運休~との情報(^^; 皆さまはラッキーでした♪ 藤城清治美術館をゆったり見学し、 |
| チーズガーデンや日本三大饅頭のひとつ柏屋さんでお土産タイム。 |
| 移動途中は羽生SAをお楽しみいただきました。 今回もいつも通り「ほんわかムード」で笑顔あふれる旅。 とても楽しい4日間でした(*´▽`*) |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。