翌日は景鶴山。
新雪できれいーっと喜んでいましたが、檜枝岐小屋から東電橋までラッセル!
通常30分のところを、1時間半かけて。。。
東電橋からはトレースがついていたものの、新雪で歩きづらく、時間がかかりました。
歩行約10時間で無事に登頂&下山。
山頂からの展望は見事で、平が岳・越後駒・会津駒・日光白根など周囲の山々の大展望。
満喫できた1日でした。
| 天気に恵まれて出発! |
| 目指すは景鶴山へ延びる尾根。 |
| 東電橋を渡り、尾根にとりつきました。 |
| 急斜面をひたすら登り、 |
| 森林限界を越えると燧ケ岳をはじめ、展望が。 |
| 与作岳からの景鶴山と奥に至仏山。 1泊2日で来た人たちは約20名くらいが与作岳までで時間切れ、 残念そうに引き返してゆきました。 |
| 鞍部から最後の急登を眺め、 |
| いざ山頂へ。サイドが切れ落ちているので慎重に。 |
| もうすぐ頂上。雪庇を踏み抜かないように気を付けながら歩きました。 |
| 山頂からの尾瀬ヶ原。 よく登ってきたなぁ~。 |
| 下山もスリル満点! 慎重に慎重に・・・。 |
| 右端下がトレイル。 雪庇に要注意! |
| 無事に危険個所を通過して、美しいトレースを戻ります。 |
| 新雪は大変だったけど、本当にキレイ♪ |
| 与作岳にもどってくると、雲が飛び、青空が! |
| 無事に檜枝岐小屋に戻り、達成感と充実感を満喫。 風もなく、最高の景色を堪能できました。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。