7/12-15は北海道、知床半島へ。
羅臼岳から硫黄岳縦走の予定でしたが、台風9号崩れの前線の影響で不安定な天気に。。。
| 前半は観光組と三峰山登頂組に別れて行動♪ |
| 観光組は午前、知床半島クルーズに乗船し、ヒグマをたくさん見てきました♪ 午後は知床五湖ハイキング。 |
| 初日はホテル地の涯 に宿泊、2日目は山中テント泊予定でしたが、大雨で木下小屋に急遽宿泊しました。 |
| 木下小屋は快適♪ 薪ストーブ。 |
| 温泉♨ |
| ランプの宿です♪ |
| 翌朝はカムイワッカの滝駐車場から出発! |
| エゾジカ |
| 硫黄岳登山口 |
| 急な登山道をどんどん登ります。 |
| だんだん晴れてきました!(^^)! |
| 硫黄岳を目指します! |
| 知床岳も見えてきました♪ |
| 硫黄沢はずーっと雪渓~♪ ラクチン!(^^)! |
| 沢の源頭部には・・・ |
| 固有種シレトコスミレ! |
| 稜線に出てテントサイトまでもう少し! |
| この雪解け水を煮沸して使用~♪ |
| テント場はこんな感じ。 |
| 夕方、お天気が良いうちに硫黄岳山頂を目指します! |
| 知床連山。 |
| 硫黄岳山頂から望む羅臼岳(奥)。 素晴らしい展望でした! |
| 翌朝は天気予報通り、曇り! |
| 気温も低かったので、念には念を入れて、アンザイレンして雪渓を降りました。 |
| 山麓ではヒグマが石をひっくりかえしてアリ穴を掘った跡がたくさん! 気配を感じながら歩きました。 |
| 下山後はカムイワッカの滝へ♪ |
| そしてそして、最後の最後で出ました! 僕たちが歩いてきたルートのすぐ上で! 出くわさなくて本当に良かった。 かなり距離がありましたが、その迫力が伝わってきました。 縦走はできませんでしたが、楽しい4日間でした♪ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。