| 1/7は内装の板を運んできて、 |
| 足場をバラしてゆきます。 |
| 足場台、ありがとう~。高所作業の足場の重要さがとても良くわかりました。 |
| デッキの手すりをつけます。 先に手すりの横角材を入れてから壁を貼ってゆきます。 |
| ちゃんと入るか??? |
| 見事ぴったり! |
| 手すりも形になってきました。 |
| 入り口ドア上部も防水シールを貼って、 |
| 正面もどんどん貼ってゆきます。 |
| 正面の壁も、あともう少し。 |
| 裏から見た全景はこんな感じに。 |
| 1/8は基礎の仮止めをはずします。 |
| ちゃんと固まってくれました(*^_^*) |
| 山砂を戻して、完成~。 |
| そして昨日の続きで手すりを。 |
| 下との段差を合わせるために、小さい角材を先に打ち込み、 |
| そのあと、手すりを打ってゆきます。 |
| 横終了! |
| そして、正面の壁も、ドア上、 |
| 左、 |
| 右、と順次終了! |
| 1/9はコツコツと一人、手すりを作ります。 正面と反対側の横を作り、 |
| デッキの手すりが完成~。 |
| 手すりは下部分に段差をつけています。 最初から計画していたわけではなく、角材が足りなくなりそうだったので、苦肉の策・・・(^_^;) |
| 幸運にも、なんとか雨や雪に降られることなく、外回りが完成しました。 |
| あとは窓枠と入り口と内装。 窓枠と入り口は建具を利用する予定です。 建具が入るまで、お天気がもつと良いのですが・・・。 |
こんばんわ。今日(1/23)はいろいろありがとうございました。大田原市の君島と申します。取り急ぎブログ拝見させていただきました。
返信削除ただただ、スケールの大きさに驚くばかりです。そして、ブログの履歴の量と内容のスケールの大きさにも…。これから通勤電車の中が忙しくなりそうです。
こんばんは!先日は楽しい時間を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました!コメントを書き込みいただきありがとうございます(*^_^*)今度暖かくなったらぜひ遊びにいらしてください。またお会いできるのを楽しみにしております!今後ともどうぞよろしくお願いいたします(^^)
削除