登山2日目はコスミック小屋からモンブラン山頂を経由し、グーテ小屋までの縦走。
| 深夜1:00朝食。 1:30にクランポンやハーネスなど装備を付けて出発。 |
| マイナスの気温の中、ヘッドランプの光を頼りにクレパスを避けながら慎重に歩き、 5時頃、ようやく明るくなってきました。 |
| ここからの斜度が難所。 |
| アンザイレンしながら、ピッケルとクランポンンの前爪を氷に突き立てながら登ります。 |
| 登りきると小さなコルに出ます。 |
| 下から登ってくる人たちを。 |
| かなり急でスリリングな登りでした。 |
| ぱっくりと口をあけたクレパスの真横を慎重にトラバース(横断)。 |
| 少しホッとできる平らな斜面に出ます。 |
| その後、また登り。 |
| 夜明けとともに気持ちも明るくなってきます。 |
| 風が強く、雲がかかっては消えて流れてゆきます。 |
| ひたすら登り。 |
| 斜度はこんな感じ。 |
| 雲の切れ間では青空も。 |
| 右下には下る予定のテートルースルートの尾根が。 |
| 雲の中に入ると途端に視界がきかなくなり、雪やヒョウが降ってきます。 それでも頑張って、ただひたすら登りました。 |
| そして、感動のモンブラン山頂(4810m)へ! |
| 風が強かったですが、時折景色も見ることができました。 |
| 山頂から見下ろす下山ルート。 |
| 小さなピークを越えながら下ります。 |
| 風がだんだん強くなり始め、飛ばされないように慎重に歩きました。 |
| 途中の避難小屋を通過し、 |
| 尾根に出て、また下ります。 |
| 氷河はホントに大きい。。。 どうか崩れませんように、と祈りながら通過。 |
| どんどん下ります。 |
| ようやくグーテ小屋(3817m)へ。 |
| 新しくなった立派な小屋でした。 歩行約12時間で到着! 長い歩行でしたが、慎重に頑張りました♪♪ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。