ツアー6日目
| 朝、シャクナゲの森を抜け、 |
| 振り返れば、昨日通過したタンボチェの村が。 |
| マウンテンゴートも見れました。 |
| 本当に大変! 日本も昔はこうだったんだろうなぁ~。 |
| 今日はずっとアマダブラムを眺めながら。 |
| どんどん歩きます。 |
| これ、いつも欲しいなぁと思いながら。 ネパールでとてもよく見るソーラー湯沸かし器。 |
| 上を見上げれば美しい氷河の山々。 |
| シェルパが担いでくれているのは、酸素ボンベ。 エマージェンシー用で1本400USドル。 使わないことを願います。 |
| 大切な燃料、ゾッキョやヤクの糞。 |
| ローツェを眺めながら、この谷をひたすら奥へ。 |
| 標高は4000m越えているので、ゆっくりゆっくり歩きます。 |
| アマダブラムを眺めながらランチタイム~。 |
| 毎回食事前にはアツアツのスチームお手拭きを出してくれます。 これがありがたい!感謝です。 |
| アマダブラム。 だいぶ形が変わって見えてきました。 |
| お昼は、おうどん~\(^o^)/ これまた美味しー! |
| 現地の人が、いわゆる「大物(布団など)」を洗濯中。 |
| 食後も元気に歩きます! |
| じわじわ登り、 |
| 一度谷へ下って、正面のトラバース道を登ります。 |
| ヤクの放牧所。 そして白い山肌は、地震で崩れた跡。 |
| かなり急な崖をヒョイヒョイとサンダルで下ってゆくお婆さん。 すげーっ!と見惚れるばかり。 水を汲みに行くようです。 |
| かなり山容が変わってきたアマダブラム。 |
| 谷へ急降下。 |
| そしてじっくりと登り返し。 |
| ようやくついたー! 今日の宿泊はディンボチェ(4410m)。 |
| そして今日からテント! |
| 日中はおひさまパワーでポカポカ快適! 夜は???笑 |
| とても快適なキャンプサイト。 |
| 完全に形が変わったアマダブラム。 |
| 今日の夕食もまた旨し。 個人的にはすき焼きがGood!でした。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。