9/8~10は6月に雨の影響で中止になってしまった、帝釈山と田代山、会津朝日岳へ!
今回も台風の影響でひやひやしましたが、初日の移動日が台風通過日で、なんとかやり過ごせました!(^^)!
| 初日は那須の藤城清治美術館を見学し、只見へ。 |
| 宿泊はさゆり荘。お料理がおいしい温泉宿でした(^^♪ |
| 温泉は肌がすべすべに~♨♨♨ |
| 2日目は会津朝日岳の予定でしたが、会津朝日岳は数か所、渡渉があるため、前日の雨で増水しているかもと思い、山の順序を入れ替えて、先に帝釈山と田代山へ。がたがたの林道を走り登山口へ。 |
| しばらくは急な登り。 |
| 小田代湿原を経由して、 |
| 雲上の田代湿原へ~。 まだ9月上旬なのに、草紅葉が始まっていました(^^; 今年の紅葉は早そうですね。。。 |
| 田代山を経由して、 |
| 静かな山上を満喫! |
| 途中の避難小屋は |
| ここのトイレはとってもキレイ~\(^o^)/ 登山靴のまま履けるスリッパも完備されていて、登山者の気持ちがわかる、温かい配慮を感じました(#^.^#) |
| 外観もスタイリッシュなトイレでした! |
| 気持ちよく協力したくなる説明書きも(^^♪ |
| 田代山からは稜線を歩き、帝釈山を目指します。 |
| 最後の梯子を通過して、 |
| 帝釈山山頂~! のんびりとランチをして、 |
| 往路を戻ります。 見事なキノコ~! |
| 帰りの田代湿原も楽しみました(#^.^#) |
| やっぱりブナはいいですね~ |
| さゆり荘に連泊。 今日の夕食も美味しい~ε-(´∀`*) たくさん食べて温泉に入って翌日に備えます。 |
| 翌朝は早朝出発で、会津朝日岳登山口からスタート! |
| 沢沿いを慎重に歩き、急な森の中をじっくり登り、 |
| 最後は岩場。 |
| 名木オオクロベと、奥に会津朝日岳! |
| まだまだ遠い~。 |
| もう少し! |
| 最後の岩場を慎重に。 ここは雨が降っていたら嫌な場所(^^; |
| 慎重に慎重に |
| そして見事登頂~\(^o^)/ 長い行程でしたが涼しい気候に救われました~ |
| 山頂からは浅草岳や守門岳方面の展望が望めました(^^♪ |
| 下りも慎重に歩き、森を楽しみました。 |
| こんなに大きなダケカンバは初めて見ました(^^♪ |
| ほぼコースタイム通りに歩き、下山後は鉄分満載の源泉温泉、「むら湯」に入り解散。 とても楽しい3日間でした。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。