11/25-26は丹沢山へ。
| 大倉登山口から出発! |
| もうこの時期はいないですが…。 |
| 杉林を抜け、 |
| 木道や、階段を登ります。 |
| お天気はあいにくの小雨でしたが、静かな山歩き♪ |
| 翌日は降雪予報のため、塔ノ岳の尊仏山荘で一度荷物を置いて、丹沢山を目指します。 |
| 霧氷がキレイでした~\(^o^)/ |
| 山頂到着! |
| 宿泊は学生時代から約25年近く通い続けている、大好きな山小屋、尊仏山荘で♪ |
| 貸切でした~! |
| 美味しいカレーライスが大盛りで♪ |
| 翌朝は体が温まる、おでん~(*^_^*) |
| 就寝場所は使いたい放題で~(*^_^*) 良く寝れました♪ |
| 小屋で雨雲レーダーを見ながら、雲が抜けるのを待ち、 |
| 雨雲が抜けてから出発。 |
| お世話になった尊仏山荘。 また来ます! |
| 残念ながら富士山の展望は見れませんでしたが、雨が止んでくれて良かった! |
| せっかくなので、鍋割山経由で下山を。 |
| ブナの尾根を歩き、 |
| 鍋割山を経由。 |
| もうすぐご主人が下から登ってくるかなぁ~♪ |
| いらっしゃいました! ここの鍋焼きうどんは有名♪ いつもご自身で荷揚げは本当にすごいことですね。 |
| 後沢乗越から西山林道を歩き、下山。 |
| 昼食は♪ |
| 偶然みつけた丹沢そばの工場で\(^o^)/ |
| 美味しかった~!!!! |
| いつも気になる薪ストーブ! 手前のシャベルの入った入れ物の中身は、なんと!そば殻! ゆっくり燃えるため、燃焼率がとても良くなるとお話しを伺い、 |
| 45リットルの大袋を100円で売っていただきました~(*^_^*) |
| 早速、自宅の薪ストーブでも使ってみます! 今回は低気圧の影響で冷たい雨にあたりましが、山小屋は貸切で霧氷もきれい。 ほとんど人にも会わず、静かな丹沢をの~んびりと楽しめました。 |