5/1-3で再び尾瀬の景鶴山へ。
| 初日は山ノ鼻到着後、天候が急変したため、急遽、山ノ鼻小屋に宿泊。 |
| 尾瀬の小屋はどこも食事が美味しいです。 |
| 2日目朝4時半に出発し、檜枝岐小屋を目指します。 |
| 早朝は曇りでしたが、それはそれで静かでキレイな景色。 |
| またも尾瀬ヶ原を貸切状態に。 |
| 登る尾根も雲の中。 |
| 竜宮を経由して檜枝岐小屋へ。 |
| 尾根を登っていくと、徐々に雲が取れ始め、 |
| 稜線から見た尾瀬ヶ原。 |
| 与作岳から見る景鶴山。 |
| 景鶴山の最後の稜線へ。 |
| 慎重に登ります。 |
| だいぶ雪が溶けてしまって不安定な状態に・・・。 |
| 稜線の雪も落ちきってしまい、大部分を慎重にトラバースして無事登頂! |
| 山頂から至仏岳方面に延びる稜線には雪がなく、 |
| 最も危なかったスノーブリッジ。 一人渡るごとにギシギシ、と。 いつ落ちてもおかしくない状態だったので、ザイルで確保しながら登下山しました。 |
| 下山はルンルン?! |
| 燧ケ岳もキレイに。 |
| 東電橋を渡り、檜枝岐小屋へ。 |
| 歩行約10時間でしたが皆様頑張って歩きました。 |
| 最終日は雪の状態が良い早朝に出発し、美しい尾瀬ヶ原を満喫♪ |
| 前日登った景鶴山を眺めながら。 |
| 木道もだいぶ雪から出てきました。 |
| 天気予報をうまく読んで動けた3日間でした♪ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。