今日はナルカミスミレの咲く鳴神山へ。
固有種のスミレだけあって数が激減中・・・。
見つけられるでしょうか。
春の花々を愛でながら、本日もコースタイムの2倍の時間で歩行♪
山麓の工事のおじさんも、まるまる1日この時間のかかり具合にびっくりしていました。
でも、それだけの価値あり!です。
| ミヤマキケマン |
| ニリンソウ |
| トウゴクサバノオ |
| ムラサキケマン |
| カテンソウ |
| テンナンショウ |
| ウラシマソウ |
| 拡大すると・・・。 |
| 違う種類のテンナンショウ |
| ミツバコンロンソウ |
| ヒトリシズカ |
| カタクリ |
| そして今日も稜線はアカヤシオツツジが見事! |
| 鳴神山山頂~! |
| ランチを食べて、さぁいよいよスミレ探し! |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。