積丹半島シーカヤックガイドのお手伝い②
翌日は長い距離を漕ぎたいというお客様のリクエストで、
| 積丹半島を回って縦走するコースをダブル艇でサポートさせていただきます! |
| 出艇し、 |
| 狭い岩間を抜けて柱状節理が素晴らしい積丹岬を目指します。 |
| 迫力の断崖 |
| 曇りでしたが、海はきれい! |
| 柱状節理の岩の間を抜けて |
| 狭い水路も |
| 漕いで抜けた狭い水路 |
| 底がくっきり! |
| ウニも見えます♬ |
| 絶景を楽しみながら漕ぎます |
| 海からそそりたつ女郎岩 |
| 見上げます |
| 積丹ブル―を楽しみながら漕ぎ続け |
| クラゲ |
| マッカ岬では船から岩に乗り移り、📷 |
| 3連のクラゲ、成長したら離れて1つずつになります |
| 岩をかわしながら漕ぐのは楽しい~ |
| まだまだ先は長いー! |
| 海藻も美しい |
| 浅瀬 |
| ランチのため上陸し、 |
| 再び漕ぎ出してゴールを目指します |
| いろいろな海を楽しみながら |
| 漕いで漕いで |
| ゴールの宝島に到着~! |
| いつもの湾内に戻ってきました。 本日漕いだ距離は16キロ! |
| 車を出発地点にとりに戻る際、島武意海岸に立ち寄りました。 先ほどこの海を左から右に横断して漕ぎました。 |
| この断崖絶壁のヘリも漕いだ場所。 漕ぎ応えがあった16キロ。 楽しい1日でした(^^♪ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。