7/15~18は南アルプスの聖岳へ。
今回は昨年、光岳~聖岳の予定が、台風で光岳しか登れなかったため、2年越しの挑戦です。
集合時、皆様は笑顔の再会~(#^.^#)
やっぱり山をやっている人たちは気持ちがいいですね~!!
| 初日は山麓の赤石温泉白樺荘で宿泊。 |
| 夕食はこんな感じ♪ |
| メインは鹿刺し!美味しかったです~(^o^) |
| 翌日は聖沢登山口から出発! |
| 吊り橋を何か所かわたり、急登を頑張って登りました。 |
| 緑が濃い、夏山シーズン到来!という感じ。 いい汗をかきながら(^^♪ |
| シャクナゲや、 |
| クルマユリ、 |
| トリカブトなどなどを眺めながら。 |
| センジュガンピ |
| そして、小さな小さなコイチヨウランを発見! |
| 花はこんな感じ(^^♪ |
| アオチドリの花も。 花々を愛でながら、聖平小屋へ。 |
| 小屋は今日が山小屋開き! 快適で、料理も美味しく、スタッフの皆さんもいつも温かいので、とても好きな小屋です。 |
| 翌日は登頂日。 前線通過! ですが、頑張って聖岳に登ります! 朝4時の小屋を出発。 |
| 美しいチシマギキョウ。 |
| シナノキンバイソウ |
| 予報通り、6時~7時前後だけ、少し雲がきれ、空が開きました~。 |
| 登る尾根はこんな感じ! |
| 風も強かったので、慎重に登ります。 |
| 昨年の光岳方面が少し見えてきました♪ |
| 撮り損ねましたが、一瞬、富士山も見れました。 |
| そして見事登頂~\(^o^)/ |
| イワベンケイ |
| 下山はマルバダケブキの、 |
| お花畑を楽しみながら。 |
| グンナイフウロや、 |
| イブキジャコウソウも。 |
| 聖平小屋に9時に戻り、この後、茶臼小屋まで縦走の予定でしたが、これから前線が通過するため、縦走を翌日に回し、停滞を決定~(^^; 時間はたくさんありましたが、お話し尽きず、アッという間の楽しい時間でした。 |
| 今日も快適な聖平小屋♪ |
| 今日の夕食はウナギがついて、おでん! 皆さま、一人用の静岡わさびがお気に入り~(#^.^#) 静岡ではおでんに鰹節をかけて食べるのが常識、というのを初めて知りました。 あやうく、ご飯の上にかけるところでした(^^; |
| このサイズ、味、美味しかったです~ |
| 鰹節×おでん!!(^^)! |
シェアーさせて頂きます。ありがとうございました。
返信削除