| 翌日の朝、オリヤンタイタンボ駅へ。 |
| オリヤンタイタンボも雰囲気の良い小さな町。 インカトレイルをテント泊で歩く際、いつもポーターたちと合流する町です♪ 今回も前に同行したポーターたちの町中で再会できました(*^_^*) |
| ペルーレイルに乗車! |
| 往路はエクスペディション号にて♪ |
| ウルバンバ川のすぐ横を走ります。 |
| 車窓からの風景♪ |
| 車窓からの風景♬ |
| そしていよいよ、 |
| マチュピチュ駅に到着~! |
| シャトルバスで遺跡に上がり、早速歩行開始! |
| 目指すは、 |
| マチュピチュ山! |
| 急なインカトレイルをどんどん登り、 |
| 遺跡がだんだん小さくなってゆきます。 |
| 周囲は360度、山に囲まれています。 |
| ひたすら登り、 |
| マチュピチュ山山頂~! |
| 山頂からのマチュピチュ遺跡とワイナピチュ山~\(^o^)/ |
| 訪れたのは雨季開けの乾季! たくさんの花々の競演♬ |
| 大きなランも満開! |
| アップで撮るとこんな感じ。 |
| 下山後に下から眺める、鋭く聳えるマチュピチュ山~。 |
| 無事に下山し、遺跡の前のサンクチュアリロッジで昼食を♪ |
| 今回はペルーの選挙の影響か?とてもとても遺跡が空いていてビックリ!\(^o^)/ |
| 昼食後は再び遺跡に入場し、 |
| とても空いている遺跡内をゆっ~ったりと歩きました♪ |
| 水の神殿や、 |
| 太陽の神殿など |
| 素晴らしい景色を眺めながら♬ |
| 自然の地形を生かした、見事な階段。 |
| いい雰囲気~♪ |
| おやっ? ひょっこり顔を出してくれたのは、ビスカッチャ(アンデスネズミ)。 |
| 良く見ると、親の後ろにかわいい子供も~(*^_^*) |
| ゆったりと観光できました♪ |
| 今回のご参加は8名様♬ |
| 最後まで遺跡内で楽しみ、シャトルバスでマチュピチュ村へ。 |
| マチュピチュ村を歩き、宿泊のホテルへ。 |
| 今回のホテルは、現地ガイドでもあり、16年前からの親友でもあるペルー人が昨年12月に念願のオープンを迎えたホテルです♪ 土地を購入し、さら地の状態から、その進捗状況を何年も見てきましたが、ようやく完成~\(^o^)/おめでとう~! この写真は2年前の工事中の壁。 |
| それが、今はこんな感じに♬ |
| 2年前の工事状況(^_^;) |
| 当時は、うーん、大丈夫かなぁと心配していました・・・ |
| 以前できたてで、まだ乾燥していない階段を恐る恐る最上階の6階まで登ったのが(数か所に僕の足跡を残してしまいました(^_^;))、 |
| お見事!\(^o^)/ |
| いや~工事中ののボロボロ感を知っているだけに、本当に良く造った!! |
| いつも笑顔で、「お金がないね~」と笑い飛ばし、何度も工事がストップしながら、お金ができたら職人さんに払いながら、造ってきたホテル。 そんな状況をずっと見てきたので、感無量~(*^_^*) |
| 心配だったエレベーターも |
| この通り! マチュピチュ村は車がないので、 素朴な疑問、 僕「どうやって駅から運んだの?」 友人「もちろん人力で」 僕「やっぱり?」 友人「大変でしたよ~。大人4人で数センチづつ壊さないように」 僕「何時間?」 友人「10時間」 2人で爆笑~。 普通に歩けば徒歩5分の距離。 苦労しながらワイワイやっているのが簡単に想像できました(*^_^*) |
| 螺旋階段も見事に仕上げました。 |
| でも、どうしても以前を知っているので、大丈夫だとはわかっていても、自然に恐る恐る忍び足に・・・笑 |
| 機械などは一切使わず、ただひたすら人力でコツコツと。 来るたびに、ツアーの皆さんの食事の残りをタッパーに詰めて職人さんたちに持ち帰っていた姿も思い出し・・・。 |
| こんな状態だった屋上は、 |
| ここもお見事! |
| レストランは最上階 |
| お部屋♬ |
| 洗面や、 |
| お風呂も♪ |
| 職人さんたちがテントを張っていたロビーは(笑)、こんな感じ。 |
| 本当に良く頑張ったね~!おめでとう! そして、ココに泊まれて良かった~\(^o^)/ 改善のアドバイスを求められ、細かい部分(アメニティやサービスなど)をアドバイス♬ |
| ホテル カサ・デ・ルナ。 屋上から月と星とが眺められるホテル、という意味。 マチュピチュにお出かけの際はぜひ御贔屓に♬ |
| ご希望の方々はアグアスカリエンテスの温泉に入浴し、 |
| マチュピチュ村のメインストリートを歩き、 |
| 夕食は外のレストランで♪ |
| 今日のメイン料理は、アルパカ! |
| 油が少なく、コレステロールもほとんどなしのアルパカは美味しかった~(*^_^*) 今日も充実した1日でした♪ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。