7/15-17は会津朝日岳と田代山~帝釈山縦走へ。
| 初日は旅館まで移動し、2日目は会津朝日岳。 早朝、登山口から歩き始めると、アジサイがきれいに咲いていました#^.^# |
| 急な上り坂をどんどん登ります。 |
| ショウキラン! |
| そして美しいブナの森。 |
| お天気は雨予報でしたが、まだ大丈夫。 |
| 今回お目当ての花、ヒメサユリ! |
| 山頂の稜線が見えてきました。 |
| ギンリョウソウの大群落。 何か大きな小動物の死骸が下にあるのかも。。。 |
| 途中でザックをデポして一気に登ります! |
| 美しいヒメサユリがたくさん咲いていました(*^▽^*) |
| 山頂からの展望もバッチリ! 往路を下山し、日帰り温泉に入浴し、宿へ。 最後だけ少し雨に降られましたが、本降りの雨☂は宿に着いてから。本当にラッキーでした。 |
| 宿泊は清水屋旅館さん。 会津の郷土料理がおいしいお宿でした(^^♪ |
| 最終日は田代山から帝釈山縦走。 |
| またまたショウキラン |
| ハクサンシャクナゲや、 |
| モウセンゴケ、 |
| ツルコケモモも! |
| 美しいサワランがたくさん! |
| ワタスゲもきれいでした。 |
| かわいいリンドウ~。 |
| 小田代湿原を抜けて、 |
| トキソウも咲いていました~\(^o^)/ |
| ミヤマリンドウ、 |
| 一輪だけ色の違うものも♪ |
| 花々を楽しみながら湿原を歩き、 |
| 田代山へ。 |
| 足元にはオノエランもたくさん咲いていました。 |
| ワタスゲと木道。 |
| 今年はオサバグサもまだ咲き残っていました。 |
| 田代山から縦走路を歩き、 |
| 帝釈山山頂~! 今晩から大雨予報。 本当にタイミングよくお天気にめぐまれました。 |
| 美しい山々。 |
| 雲は少し多めですが、この梅雨時期に晴れてくれて感謝感謝です。 |
| 帝釈山からは馬坂峠へサクッと下山、 |
| 登山道はとてもよく整備されていました。 |
| 下山後はこちらの♨ |
| 鉄分が豊富な素晴らしいお湯でした~♨ |
| 建物もなかなか趣がある温泉でした。 雨予報でしたが、タイミング良く日中はお天気に恵まれた3日間、花々を楽しみながらの山旅でした(^^♪ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。