6/12は日帰り登山で那須連山の朝日岳へ!
| 峰の茶屋登山口から歩き始め、 |
| ドウダンツツジや、 |
| ムラサキヤシオ、 |
| ムシカリ、 |
| イワカガミ(白花)、 |
| ピンク、 |
| 白花の群生~! |
| ピンクの群生~など花々を楽しみながら登りました。 |
| お天気も良く、朝日岳も見えていました、、、が。。。 |
| もくもく雲が湧き出して、 |
| 峠の茶屋では強風~。那須岳のふもとから上がる噴煙も強風の影響でナナメに一直線~! |
| 峠の茶屋の避難小屋には、噴火に備えヘルメットが準備されていました。 |
| まだ山頂は見えていたので、朝日岳へ向かって出発! ですが、途中であっという間に雲に巻かれ、強風&雨も降りだしたため、撤退~。 |
| ほんの30分でこの変わりよう。 今日は上空の寒気の影響で冷える山天気予報になっていましたが、その通り、稜線ではメリノシャツ、フリース、ダウン、雨具を着ても寒い状態。気温は3度でした(^^; 無理せず下山して、大正解! |
| 下山後は沼原湿原のハイキングへ。 |
| ヤマツツジが見ごろでした♪ |
| 風の影響を受けない樹林帯を歩き、 |
| 花々を楽しみながら湿原歩き♬ |
| コバイケイソウの葉っぱはキレイな模様。 |
| ミネザクラもまだ咲いていました(^^♪ |
| 咲きたてほやほやのレンゲツツジ。 |
| 美しいカラマツ林を歩き、ハイキング後の昼食は |
| 大好きな農園レストランへ。 |
| 木をふんだんに使った、オシャレなレストランです。 |
| 野菜たっぷりの森のランチ(玄米)を注文(^^♪ いつも海外から帰ってくると無性に食べたくなる味です。 どれもこれも一品一品丁寧に作ってくださり、野菜の味が絶品です。 残念ながら山頂には登れませんでしたが、のんびり楽しい1日を過ごせました。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。