| カヌー旅3日目! |
| 翌日、、、☂は朝から止んで晴れていましたが、 前夜の☂は250mm。 さらに上流のダムの放流もあり、川は一変。 予想はしていましたが、予想通りとは・・・(^^; |
| とりあえず自転車を借りて、下流の岩間の沈下橋へ偵察~(^^♪ |
| 橋が沈下してくれれば、橋の上を下れるのですが、 |
| ギリギリくぐれない感じ・・・\(^o^)/ というわけで、自転車で戻り、道の駅で |
| 美味しいアオサパスタの昼食と、 |
| 昨日に続き再びスイーツを(*^▽^*) |
| 昨日カラスに食べられてしまった栗もちを再購入し、 |
| 水が引くまでのんびりティータイム~。 上流のダムに放流量を確認したり、河の水位変化をネットで確認しまがらお昼寝タイム💤 |
| 夕方、ネットで水位を確認し、準備した荷物をカヌーに積み込み、出発準備(^^♪ |
| 荷物を載せこみ、いざ出発! 川の水量が多いので、通常の半分の時間で快速川下りができる予想。。。 |
| 途中の大きな河原で休憩。 予想通り、かなりの速さで下ることができ、 |
| 先ほどの下見の際はこんな状況だった岩間の沈下橋も、 |
| くぐれそう(#^.^#) |
| ギリギリくぐれました~! |
| 僕らの沈したカヌーをカヤックで引っ張って、岸まで持ってきてくださいました~\(^o^)/ エディー部分は浸水も深く、カヌーは一度沈すると、水中で再びひっくり返すのはとても困難。 写真のようにひっくりかえったまんま引っ張ってもらいました。 |
| 予定の餃子鍋を作りました♪ 食材はみんなビショビショでしたが、野菜は洗う手間が省け、しかもメニューが鍋なので、気にしない~! |
| ご飯は飯合で炊いて、四万十の味の炊き込みご飯を♪ |
| 美味しかった~! 沈したわりには意外とメンタル的にもダメージを受けておらず、、、笑 |
| レスキューしてくださったS氏の自宅に招かれて、ビールをいただきながら、 |
| 貴重なお話しをたくさん伺いました(^^♪ 本当にありがとうございましたー!!! |
| 夜、就寝前に夜露がすごそうな予感がしたので、急遽、東屋の下をおかりして、テントで就寝。 まわりが乾いていればテントは乾くのが本当に早いです。 |
| 朝は、キリマンジャロから持ち帰ったキリマンジャロコーヒーを~☕ |
| 濡れた紙幣も丁寧に乾かして・・・笑 |
| 沈をした、記念すべき口屋内沈下橋を眺め、 |
| めげずに、昨日引き上げた場所から |
| 再び出発~! |
| 今日は夕方の飛行機の時間があるので、頑張って漕いで中村の街を目指します! |
| 途中、休憩は、 |
| 美しい沈下橋~ |
| 気持ちいい~\(^o^)/ |
| 結構たくさん車が通り、今でも地元の人たちの大事な橋であることを感じました。 |
| 自分たちのカヌーをながめながら、のんびり休憩♪ |
| 昨日の沈のドタバタをすっかり忘れるような、たおやかでおだやかな四万十川。 |
| ふたたび下流をめざして、頑張って漕ぎます! |
| 途中でサボる奴も・・・ |
| 今日はすべての沈下橋をらくらくでくぐれました~。 |
| 上陸ポイントで上がり、無事終了~! |
| 中村の駅に車を取りに行き、ご覧のように乾燥乾燥乾燥~!!! |
| そしてそして、沈したカヌーの中で割れなかった卵を使って、昼食はパンケーキ―を。 |
| チョコレートとバナナものせてみました♪ |
| 運転しない人はビールを飲みながらスラックライン! 絶妙のバランス感覚です(^^; |
| せっかくなのでハンモックも張って、のんびりタイム。 目の前にあった帆船の観光会社の方々もあきれるほどの、余裕ぶりで(^^; |
| トンビにさらわれないように、美味しくいただきました~ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。