| リュブリャナの市内を歩きます。 |
| 東欧の雰囲気をもつ、きれいな街です(^^♪ |
| 大きなごみ収集車と、 |
| 車から自動で収集できる、ごみ箱。 |
| ん???マンホールが・・・笑 |
| どんどん歩きます。 バスでも観光できるのですが、やっぱり雰囲気を感じるには歩くのが一番ですね。 |
| 美味しいチョコレート屋さん。 |
| まだまだ歩き、 |
| リュブリャナ城へはケーブルで。 |
| リュブリャナ市内にはこのような木箱がたくさんあります。 人々がちょっとした待ち時間などに、立ち読みできるように、またはそのまま自由に本を借りて、数日後、読み終わったら最寄りの木箱に自由に返却できるように。 街をあげて読書を推進しているそうで、関心しました~。 治安と人々の良識があるからできることなのかなぁ~、東京では難しいかなぁ・・・・・。 |
| そして、毎回お祭りのように大騒ぎになる、自動コイン収集式のトイレ。 うまくは入れたり、入れなかったり・・・((´∀`)) |
| リュブリャナ城に上がると、雲がとれてきました。 リュブリャナは盆地のため、春秋は朝はいつも霧がかかり、お昼頃、晴れてきます。 |
| 城内を見学し、 |
| 再びケーブルで降りて、 |
| おなかも減ったので、 |
| 昼食のレストランへ。 |
| スロベニアではほとんどの家庭で食べる習慣があるという、ビーフ&ヌードルスープ。 |
| チキン料理。 |
| アップルストゥルーベル。 どれも美味しい~。 |
| 食後もまだ歩きます! 一切バスを使わずに市内を観光しました(*^▽^*) |
| 地元の青空市場へ。 |
| 秋の果物がたくさん! |
| KAKIも。 |
| リュブリャナからポストイナまで車で移動して、 |
| ポストイナ鍾乳洞へ。 |
| 巨大な鍾乳洞の中をぐるりと約2.5キロほど歩きました。 |
| ちなみに鍾乳洞は100年に5mmしか形成されないとか。 |
| 年月を感じました。 |
| ライトアップによって色が変わります。 |
| 水が溜まっている場所もキレイ! |
| 自然の造形美を満喫できました。 |
| じっくりと楽しんだ後、宿泊はアドリア海沿いの街オパティアへ。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。